【小ワザ】LINEのトーク画面のフォントサイズを変更する方法

今回は、LINEのトーク画面内のフォントサイズを変更する方法を紹介します。

具体的には以下のような4段階のフォントサイズに変更が可能です。

左から「」「」「」「特大」となっており、デフォルトのフォントサイズは「中」に設定されています。

簡単に設定できるのですが、意外と気づきにくいかと思いますので、今回取り上げてみました。

フォントサイズの変更方法

まず、以下のようにLINEのホーム画面に移動し、画面右上の歯車マークを選択して設定画面に入ります。

設定

設定画面に入ったら、「一般」項目の中から「トーク」を選択します。

トーク

「トーク」の設定画面に入ると、「トークルーム」という項目があるので、その中から「フォントサイズ」を選択します。

フォントサイズ

「フォントサイズ」を選択すると、以下のように4つのフォントサイズの選択肢が現れます。

それぞれ「」「」「」「特大」の大きさから選べます。

デフォルトでは「中」になっていると思いますので、それぞれ選択してみて、自分自身にちょうどよいフォントサイズを選択してみてください。

以下にもう一度それぞれのフォントサイズごとの画面表示例を以下に示します。

フォントサイズごとの画面表示

左から順に「小」「中」「大」「特大」となっています。

以上でLINEのトーク画面内のフォントサイズを変更するための設定は全て完了しました。

これからもウェブデザインやサーバー運用に関する記事だけでなく、LINEを含め各種SNSの小ワザや便利な機能を紹介していきたいと思います。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

タグクラウド :
line

関連記事